懸賞なび

毎週月曜更新★〜napoyatoのナポ日記〜〜napoyatoのナポ日記〜

コラム紹介

毎週月曜更新★ 本業はタレント・いたやまメディコとして活動。 暇な時は、『なび』編集部で発送、当選者の打ち込みを担当。
Instaglamでnapoyatoとして全国各地のナポリタンを紹介している彼の初コラム。7年目に突入!!

2025年04月14日
ナポ日記304日目

ナポリタンをおかずにナポリタンを食べたいの!
napoyatoのナポ日記
ナポ日記304日目

今回のナポリタンは……

札幌市電  西線11条停留場  洋食コノヨシ南12条店









こんにちは・こんばんは・おはようございます!
全部まとめてナポ〜




ナポリタン大好きnapoyatoです。
いたやまメディコという名前でタレントをやっております。

















せっかく北海道に来たので
セイコーマートでガラナ買って


ご当地スーパーで懸賞探し
やっぱり日本ハムファイターズコラボの懸賞がいっぱい
たまにコンサドーレ札幌のチケットも景品になってるのもあった


そんなこんなで

暗くなっちゃった〜
北海道の夜は早い、そしてさむい


雪がアイスバーンになっちゃって
歩くのがこわいな〜こわいな〜やだな〜こわいな〜
(季節外れの稲川淳二)

人の気配もなくて
雪かべも高くて


ここどこ歩いてんのって感じ
ちなみにいま午後6時前よ


仕方ないからあるくしかないんだけど
明かりがあったら寄っていきたくなる
虫のきもちがわかる気がした



いたやまさんは虫さんとちょっと違うところがありまして
ケチャップのにおいに寄っていく習性があるんですね


明かりがあってケチャップのにおいがする

洋食CONOYOSHI
こんな住宅街にレストランがあるんだ


是が非でも立ち寄りたい
寒すぎる

このカウンターに座らせてもらっただけでありがたい
環境ってすごい左右するね




あとはどんなラインナップなのか
確認するだけ

わぁ!!!!!
楽しみな写真みつけた!!!
シェフやるじゃんけ


コノヨシ自家製太麺
PASTAじゃなくてSpaghetti
よくわかってらっしゃる

ナポリタン+カツレツ・細麺・自家製太麺
種類もあってナポに力入れてるお店みたいです


そうなると悩むんだけど
ナポは太麺でいくべしですが
最初に見た「シェフのお気に入り鉄板ナポリタン」にします

洋食屋さんらしいワイングラス
店内はカウンターもあるけど、基本はテーブル席が数席
カウンター以外は満席


ファミリー客が複数いるのを見ると地元に根付いたお店なのが伺えます

昔懐かしいい定番洋食を
とことん
美味しく豪快に。



すばらしいキャッチです
この言葉にならって、とことん豪快にいただきます

シェフのお気に入り鉄板ナポリタン
一発目の印象は太っとい、ソーセージこんがり
ジュージューがとまらない


漂う熱気に乗ってくる香りも脳に直接入ってくる不思議な感覚

太麺生パスタの跳ねる系ナポリタン
たまねぎ、ピーマン、マッシュルーム、ソーセージ、チーズ


まじで太っとい、むっちむち麺
ちょっと酸味が残ったケチャップらしい味をまとったナポリタン
ソーセージ結構入ってる

食べ応えありすぎ
これは顎トレになる


噛むほどに味わいがあふれるパスタでした



お腹に余裕があったらカツレツとかミニハンバーグ付けたかったな
ごちそうさまでした!!!


はい外でーす

最高の気分で意気揚々と歩いてたら
早速すっころびまして
もう何もしたくないから今日はおしまい!!!!!!!!!!!!!



しらん!!!寝る!!!!!!!



それでは
ばいなぽ〜












ナポリタンInstagramをやってます!
コラムなってないものもこちらにたくさんUPしてます。
napoyato Instagram→https://www.instagram.com/naporitan_yato/
↑こちらもみてくださいね!

プロフィール

全国のナポリタンを網羅したいナポスタグラマー ▼Instagram 全国巡り1200店舗以上 ▼懸賞YouTube『懸道』も見てください!!→YouTube 懸賞なび「ライブ」からアーカイブが見れます!!! 広島カープと麻雀が好き  スパンキープロダクション所属

最新の記事

過去記事

 2025年
  1月 2月 3月 4月
 2024年
  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
 2023年
  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

INFORMATION

Copyright(C)2025
Byakuya-Shobo CO.,LTD
All Right Reserved.