連載終了★ やっくんのオススメマンガコラム
コラム紹介
懸賞なび編集部やっくんが、「なBBS」で話題のマンガを紹介しちゃいます。もちろん毎週テーマになったマンガ本をセットにしてプレゼント!!
2022年07月13日第377回『覆面歌王』
ナポリタンをおかずにナポリタンを食べたいの!
napoyatoのナポ日記
ナポ日記322日目

こんにちは・こんばんは・おはようございます!
全部まとめてナポ〜
ナポリタン大好きnapoyatoです。
いたやまメディコという名前でタレントをやっております。
今回は
普段行かない所でナポ探してきたよ編
です
今回やって来たのが

七里駅
東武アーバンパークライン
アーバンパークってなんだ?
場所はというと埼玉県さいたま市の北西部にあたる所
興味あるんで
いろいろ巡ってみたんですけど

TAIRAYAがあった
思ったより大きいスーパー
23区内にないから初めて見たけど
この時は心動かされるキャンペーンがなかったから
スルーしたんですけど

心配になるくらいの住宅街
住んでらっしゃる人からしたら見たことない、変な髪の男がうろうろしてるから
いい迷惑ですよね
なんかすんません
他にもスーパーみつけた

Big-A
ディスカウントショップ
あんまり使った事ないけど
名前は知ってる
普段行かないスーパーみつけるとたのしいね
なんとなく町の感じがわかったから
そろそろ大きめのところに出たい

やっと商店らしいものが立ち並ぶ通りに出てきた
このあたりにもバインミーがあるんだね
インド料理くらいバインミーというか東南アジアの店が増えてる気がする

鰻とケバブが共存する時代になったんだ

居酒屋と……うん??
ピンクのあれ気になる
直感ですけど

ほら!
大宮ナポリタンののぼりあるじゃん
一応大宮駅まで4〜5駅くらいのところなんで
許容範囲という事で
ちょっと見て!!!!

ナポリタン専門店だよ
こんなところに専門店
これは運命だと
行くしかないでしょ!!
失礼します

木製のカウンターにキッチンの4席くらいのお店
目の前がキッチンだから
ライブビューイングを体感できる
あとね
ここナポリタンに対して本気かもって思ったのが

この種類のハバネロソースをそろえてる
恐らく試した結果がテーブルに置いてあるハバネロに落ち着いたんじゃなかろうかという推測ですけど
改めて

メニューを見ると
悩むじゃない
「ナポリタン」「55年前のリッチなナポリタン」「元祖わらじチーズナポリタン」「さかなのきもちのナポリタン」
どれにしよう
一番上にあるのが本来はメインのメニューなんでしょうけど
店名がついてるんだから、おそらく看板なんだと思うんですよ
言ったらキャプテンかエースどっちスカウトする?ような心境
決めました!!
何を選んだかは、後ほど

待ってる間
よく炒めてるジュージューって音が心地よくて
香ばしい香りも届いてくる
ただ聞きなれない音がするの
「シュボー」っていう噴射してる音
ガスバーナーで炙ってるのよ
ちなみにチーズ入りは頼んでません
炙りチーズではない
じゃあなにに施すひと工夫なんだろ
これは答え合わせがたのしみ
では早速見て見ましょうか
あたしが頼んだのは

さかなのきもちのナポリタン
太麺もっちもちの跳ねる系ナポリタン
たまねぎ、ピーマン、ソーセージ、マッシュルーム、目玉焼き
酸味の少なめなケチャップ味
ソーセージがたくさんで旨みが入ってくる
おいしい!!!

なかなかの太麺
うどんと、ちゃんぽん麺の間みたいな独特の太麺
スパゲッティとは違う感じ
ほかにも見たことないものがあるから1個1個確認しますと

奥に、ソースっぽいものとチャーシューみたいなのは「ローストチキン」でした
バーナーで炙ったのがこれ
ローストチキンが濃い味の中では淡泊なポジションだからリセットするのに丁度いい
ナポリタンにローストチキンがあるのは初めて

この黒いソースは、店主さんいわく「野菜のソース」との事
カレーともサルサとも違う独特な香り
苦味の奥に甘さとコクがある深い味
これもおいしい!!
手前に素焼きになった玉ねぎとピーマンが素材の甘み苦味で
お新香みたいな役割をしてくれます
ソースはチキンにつけてもいいけど
ナポリタンに合わせても雰囲気がかわるよと聞いたので試してみると
スパイスの風味が際立って、メキシカンな味になって
より濃さとコクが深まって
変化がたのしい!!
ハバネロ使わないで食べ終わっちゃった
ここのナポはもっと掘り下げないといけないですね
おいしかったです
意外な土地で
ナポリタン専門店に出会えた
まだまだナポ旅は終わりがなさそうです
それでは
ばいなぽ〜
ナポリタンのInstagramをやってます!
コラムなってないものもこちらにたくさんUPしてます。
napoyato Instagram→https://www.instagram.com/naporitan_yato/
↑こちらもみてくださいね!
プロフィール
やっくん
懸賞なび編集部のネットスタッフの1人。月に買うコミックスは平均20冊以上。部屋にはマンガが溢れ、一部は会社の棚にも置いているほど。なお、古本屋で本を引き取ってもらった最高冊数は526冊。引っ越すたびに業者の人には、「本、多すぎませんか」と言われる。